坐骨神経痛でお悩みの方へ!
2022年01月20日
江戸川区、篠崎駅にお住いの皆さんこんにちは!
篠崎北口はりきゅう接骨院です!
今回は、ほとんどの方が耳にしたことのある
坐骨神経痛についてお話します。
そもそも 坐骨神経痛とは…
坐骨神経痛とは!
坐骨神経痛とは、お尻・太もも・すね・ふくらはぎ・足先などの部位に
「しびれ」「痛み」を感じる症状の総称を言います。
坐骨神経痛を一つの疾患と思われている方が殆どですが
実は坐骨神経痛とは症状名の一つです。
坐骨神経は、坐骨を通りおしりの筋肉“梨状筋”(りじょうきん)を抜け足へ向かう末梢神経のひとつ。
私たちの下肢が自由に動かせたり、バランスよく歩く事が出来るのは
末梢神経である「坐骨神経」がしっかり働いてくれるおかげなのです。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因は、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症
椎間関節炎、梨状筋症候群、仙腸関節障害などが坐骨神経痛を
引き起こす原因となります。
他にも 梨状筋や中殿筋の筋緊張が高くなってしまったり、逆に筋力が
衰えてしまうことで坐骨神経痛を引き起こす原因となります。
臀部の筋肉は…
・坐骨神経の保護
・坐骨神経に栄養を供給する血管を守る
・坐骨神経を冷えから守り血流を維持する
という役割があります。
そのため軽度の坐骨神経痛であれば、筋肉をつける事である程度改善できます。
また足腰の筋力低下は坐骨神経痛になるだけでなく
ロコモティブシンドロームや肥満の原因にもなりかねません。
ロコモティブシンドロームを放置すると
足腰が衰え要介護状態になる危険性があります。
坐骨神経痛などで歩くことが困難になると
運動不足→筋力低下→下肢のバランスが悪くなる→さらに動かなくなると
生活の自立度が低下していき、介護が必要になる可能性も高まるのです。
すこし大変かもしれませんが、こうした悪循環を防ぐためにも
痛みがひどくなる前に、運動療法で下肢の筋肉をしっかりつけ
改善や予防を心がけるように心がけるしましょう。
坐骨神経痛の症状
坐骨神経痛の主な症状
臀部から下肢にかけて痛みがある
長い時間立っている事が辛い
腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある
臀部の痛みが強く、座り続ける事が困難
歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
体をかがめると痛みが強くなる。
坐骨神経痛の痛みは
自覚症状であるため本人にしか分かりません
そのため痛みの表現も様々で、しびれは
「ビリビリ」「ピリピリ」「ジンジン」など
痛みは「ズキズキ」などと表現される事が多いです。
痛みの場所は坐骨神経が通っている、臀部から下肢にかけて起こり、
片肢に症状が出る場合がほとんどですが、両肢にあらわれる事もあります。
このような状態が1つでもある場合は
坐骨神経痛である可能性が疑われます。
また、上記以外にも…
・尿失禁や頻尿など、排尿障害がある
・会陰部がしびれたり、ほてるなどの異常感覚がある
など、しびれや痛みだけでない症状も出ている場合は、
重度の腰椎疾患が疑われるので
早めに病院で検査を受けるようにしましょう。
篠崎北口院での治療方法
当院で行っている施術は
⒈ EMSによる筋力アップ
ENSとは、簡単に言うと勝手にトレーニングしてくれる機械になります。
道具を使ったりジムに行く事もないし、なんと言ってもベットで寝たままトレーニングができてしまうのです。
家やジムでトレーニングをしようとすると更に違う部位を痛めてしまう可能性があります。
ですがEMSはベットで寝たままトレーニングが行えるので他の部位を痛める心配がありません。
⒉ 手技や鍼施術によって硬まってしまった筋肉への血流を上げ
坐骨神経神経へのストレスを減らす。
硬まってしまった筋肉をただ刺激するのではなく、原因となる筋肉と
関連のある筋膜やツボを使い筋肉を緩めます。
特に鍼施術は手技では中々届かない身体の奥の筋肉にまで刺激を入れることができるため表層の筋肉と深層の筋肉どちらも緩めることができます。
腰の痛み、太ももやふくらはぎへのシビレが気になる方は放っておかずに
篠崎北口はりきゅう接骨院へご相談ください。
スタッフ一同全力で施術させていただきます。