猫背について②

2022年02月15日

こんにちは!
篠崎北口はりきゅう整骨院です。
前回の猫背矯正についてのブログは読んでいただけましたか?
まだの方はこちらから!

今回は、猫背の種類についてお伝えしていきます。

猫背の種類について 

前回もお伝えしたように、猫背にはいくつか種類があります。
ます、首猫背(ストレートネック)タイプからお伝えしていきます。

首猫背タイプ

本来、首は緩やかなカーブ(前弯)を描いており、首に過度な負担がかかると
【ストレートネック】になります。

どうしてストレートネックになるのか

本来であれば緩やかなS字カーブを描いているはずの首の頸椎が、
前傾姿勢を続けることでまっすぐになってしまった状態です。
頸椎のS字カーブが失われることで、首の痛みだけでなく肩こりや頭痛など身体に様々な不調をもたらせてしまいます。

現在、日本人の約8割以上が予備軍だともいわれているのです。

ストレートネックの原因

・スマホのいじりすぎ
ストレートネックは不良姿勢で長時間スマホ(パソコン)を操作することで生じやすいので【スマホ首】とも呼ばれています。

スマホやパソコンを操作する際は、自然と頭を肩より前に突き出す姿勢になります。
この姿勢を長時間続けると頭の重みで首の周りには相当な負担がかかり、この状態が長く続くと頸椎がまっすぐになり、ストレートネックになってしまいます。
人の頭はだいたいボーリングの球一つ分の重さがあり、それを首が支えているのです。
悪い姿勢を続けていると、首に相当な負担がかかってしまい、お身体の不調が出てしまいます。

・高すぎる枕の使用
睡眠時高すぎる枕を使用すると頸椎が圧迫され、首や肩に大きな負担がかかかり、
周りの筋肉が緊張してしまいます。
その状態が長時間続いてしまうと、朝起きた際に首や肩の痛みが生じてしまい、ストレートネックになってしまう傾向があります。

 

ストレートネックが引き起こす症状

筋肉疲労による首、肩、背中の悩みや張り感

ストレートネックになってしまうと、頭部の重みが首周りにそのまま圧が
掛かり筋肉、神経に大きな負担を与えます。

その結果首を中心に肩や背中に痛みを生じてしまいます。
また、首周囲の筋肉に大きな負担をかけ続けているので痛みと同様に、筋肉の張り感も感じてしまうことがあります。

肩こり、首コリ

首周りの筋肉が緊張してしまうので、首や肩も凝ってしまいます。
ここで大切になるのが、ストレートネックが引き起こす首こりや肩こりは、放置してはいけないということです。肩こりの女性のイラスト
普通の首こり肩こりと違い、大きな負担をかけ続けているので、症状が悪化してしまうと軽く咳をするだけで首に痛みが生じることもあります。

 

頭痛、めまい、吐き気、不眠等の症状

頸椎の負担がかかる位置により、現れる症状が異なります。
上部に負担がかかると、緊張性の頭痛やめまい、吐き気などといった症状が現れやすくなります。また、自律神経に支障をきたしてしまうので、不眠やイライラといった精神面にも症状が現れてしまいます。

手や腕のシビレ、ヘルニア

頸椎の下部に負担がかかると、手の腕のしびれなどの症状が現れる可能性があります。
また更に悪化すると、頸椎と頸椎の間にある椎間板が本来あるべき位置よりも突き出てしまい、頸椎椎間板ヘルニアになる場合も少なくはありません。

ストレートネックのまとめ

一度ストレートネックになってしまうと、厄介なことに、
薬で治すことが出来ません。

ですので、姿勢改善をして、負担のかかりにくいお身体作りをしていく、
もしくはご自身でストレッチをしながら、日々の負担を減らして自力で治していくしか方法はありません。
篠崎北口はりきゅう整骨院では、姿勢改善の為、緩めて整える猫背矯正を取り入れております。 

次回、お腹猫背、腰猫背、当院の猫背矯正についてお伝えしていきます。